夏休みを終えて

 ご無沙汰しております。52代和合の杉浦です。

 この夏休み、合気道部では8月末に夏合宿、9月頭には本部合宿と暑い中強化合宿が続きました。
 夏合宿は真夏の仙台片平道場で一週間、毎日4回の稽古をこなすというもので、今年初めての1年生はもちろん、2~3年生にとっても辛く厳しいものです。ですが普段よりも一段と厳しい環境の中、敢えて道場に身を置くことにより技術面のみならず精神面の向上に繋がり、最終日には皆たくましい表情になっていました。また合宿後半には師範の植芝充央先生にもお越しいただき、丁寧なご指導を賜ることができました。
 本部合宿は東京新宿・合気道本部道場にて泊まり込みの合宿を行うというものです。夏の本部は2~3年生が2班に別れてそれぞれ2泊3日で合宿を行います。(2年指導系は一通。つまり、両方に参加。)ここでは道主先生や若先生を始めとする諸師範・指導員の先生方の教えを直接受けることができ、大変勉強になりました。そして何より、普段なかなか稽古することのかなわない、いろいろな世代や国籍の方と稽古することができ、各自とても有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。

 その後は合気道部としての行事は特になくなり、各自思い思いの夏休みを過ごしました。バイトに勤しむ者、実家に帰省する者、海外旅行に行く者・・・等々、合気道部には活動的な部員が多いです。私は今夏インターンシップに行ってきました。現在3年生でいよいよ就職活動が始まるので、それに向けて少しでも知見を広げるのが目的です。本インターンでは自分の将来やりたいことや今向き合うべき課題が見つかり、参加して良かったと思いました。
 また先週末には第11回国際合気道大会及び合気道本部道場創建80周年・合気会認可70周年記念祝賀会に参加してきました!本大会・祝賀会には国内・海外問わず様々な地域から参加者が集まり、稽古やレセプションを通じて多くの方と交流することができました。東北大のOBの先輩方とも久しぶりにお会いすることができ、二次会もご一緒させていただけて楽しい時間を過ごすことができました。

 こうして、我々東北大学学友会合気道部の夏休みは終わりを迎えようとしています。後期稽古からはまた一段と稽古に精を出して行けたら良いと思っております。

夏合宿をまえに

こんばんは52代副務和合の川名です。

前期稽古、暑中稽古も足早に過ぎ、明日からは

夏合宿となりました。

夏合宿は環境も厳しく、期間も長いもので

新入生にとっては大変なものであると思われます。

ですが、この合宿を越えるとまたひとつ

みんな成長するのではないかと思われ、

暑く大変なこの合宿を頑張っていこうという

気にならずにはいられなくなる今日このごろです。

夏合宿打ち上げコンパのお知らせ

52代副務和合の川名です。

予定表に記載しました通り8月26日~8月31日に夏合宿を
行います。
8月31日に行われます打ち上げコンパの詳細を以下に記載いたします。

・打ち上げコンパ一次会
 18:00より函館あかちょうちんにて
 会費:3000円

・二次会
 20:30にディズニーストア前に集合
 21:00~23:00 各班にわかれて二次会

・三次会
 23:30にディズニーストア前に集合
 24:00~ 三次会

OB・OGの先輩方で参加を希望される場合には52代副務の高梨
bear_camphor.1867@softbank.ne.jpまでお名前、代、何次会から
の参加かを明記の上ご連絡ください。
先輩方のご参加を心よりお待ちしています。
※ 上記の全角@および.(ピリオド)は半角に変更してください。

何か質問等ございましたらホームページのお問い合わせより
ご連絡ください。

夏休み中の稽古日程のご案内&日報を更新しました。

52代和合の杉浦です。

まず、昨日7月12日(木)に日報を更新いたしました。
是非ご覧ください。

また、7月7日(土)の前期部内演武会を以て通常稽古は終了し、
夏休みとなりました。
今後8月頭まではテスト期間につき通常稽古はお休みとなります。
お間違えのないようお願いいたします。
それ以降10月(後期稽古開始)までの稽古日程は以下の通りです。

8月6日(月)~11日(土) 暑中稽古
時間:6(月)~10(金)・・・16:45~18:45
   11(土)・・・9:30~11:30
於:片平仮設道場

8月22日(水)~23日(木) 夏合宿事前稽古
時間:16:45~18:45
於:片平仮設道場

8月26日(日)~31日(金) 夏合宿
於:片平仮設道場
※夏合宿は日曜日の午後稽古から行います。
※29日(水)~31日(金)は師範の植芝充央先生にご指導いただきます。

9月5日(水)~9日(日) 本部道場合宿
※5日(水)3番稽古~7日(金)2番稽古(1班)、
 及び7日(金)3番稽古~9日(日)2番稽古(2班)
 の2班に分かれて本部道場にお邪魔します。

前期稽古を終えて

ご無沙汰しております。52代和合の杉浦です。

先週の土曜日の演武会を以て前期稽古が終了いたしました。
もう合気道部の半年が終了!あっという間でしたね・・・(汗)
特に6月~7月にかけてのこの1ヶ月間は青葉城址マラソン、1・2年生交流会、東北学生合気道連盟合同稽古(東連)、宮城学生合気道連盟合同稽古(宮連)、さらには伊達稽古・・・と稽古にイベントにとても濃い期間でした。今年初めての1年生にとってはいろいろとハードだったかもしれません。本当にお疲れ様でした。

そして前期稽古の締めくくりとなる部内演武会ですが、1年生~3年生までみんな普段の稽古の成果を発揮して個性的な演武を展開してくれたと思います。

1年生はまだ合気道を始めたばかりであまり多くの技が出来ない中、各々が先輩のアドバイスをもとに構成を工夫し、一つ一つの技を丁寧に見せる努力をしていたのが印象的でした。今回の演武会を期に演武の素晴らしさに目覚め、モチベーションを高めてくれることに期待します。

2年生はそろそろ合気道の動きに慣れ、身体もできてきたこともあり、元気でダイナミックな演武を披露してくれました。逆に、今回の演武会で自分足りないものは何か、にも気づかされたのではないかと思います。その課題の克服に向けて、後期稽古も頑張ってほしい
と思います。

最後に3年生。講評で前主将の本郷先輩もおっしゃっていましたが、私からも特に「言うことはありません。」それぞれが2年半稽古してきて得たものを思う存分発揮してくれたと思います。見ていてとても面白かったです。ただ、演武会も残すところ後一回となると思うと感慨深いですね。次回の演武会も思い残すことのないよう、お互い精一杯稽古に取り組んでいきたいものです。

また、今回より新たに4年生演武枠を設けました。(4年生も現役部員ですしね・・・一応。)今回はお忙しい中本郷先輩(受けは51代戸舘先輩、鈴木(貴)先輩)に演武をしていただきましたが、やはり前主将、見る者を圧倒する素晴らしい演武でした。本当にありがとうございました。今後も現役部員(特に2年生)に良い刺激を与える活力剤として、4年生の方には積極的に演武会に出ていただきたいと思っております。

なお、いつものことながらその夜の打ち上げコンパは非常に楽しいものでした。お忙しい中お越しいただいたOBの先輩方には厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

さて、これで合気道部の前期稽古が終了した訳ですが、テスト期間を過ぎれば(といってもこれが結構しんどい訳ですが(笑))暑中稽古、さらには夏合宿が控えています。ゆっくり休んで備えたいものですね(^_^)

それでは、今回はこの辺で。失礼しました。

平成24年度前期部内演武会及び前期稽古打ち上げコンパのご案内

52代和合の杉浦です。

7月7日(土)に前期部内演武会及び前期稽古打ち上げコンパがございます。

前期部内演武会
9:30~11:30
場所:片平仮設道場

前期稽古打ち上げ
18:00~20:00
場所:飛梅 本店
会費:3,500円

2次会
20:30 DS前集合
21:00~23:00 3班に分かれて

3次会
23:30 DS前集合
24:00~26:00

4年生・OBの先輩方で打ち上げコンパに参加を希望される方は52代高梨(bear_camphor.1867@softbank.ne.jp)までご連絡をお願い致します。
その際、何次会から参加されるかも合わせてご連絡ください。