北大25周年に参加してきました。

54代藤後です。

9月14日に北海道大学合気会合気道部25周年記念行事に参加してきました。私が北大にお邪魔するのはおよそ一年ぶりでしたが、私のことを覚えてらっしゃる方もいらっしゃり非常に有難かったです。記念行事の講習会では北大の師範である藤井先生及び本部道場の大澤師範に御指導頂きました。北大の合気道部では現役生の人数もかなり多く、更にOB,OGの方々も大勢いらっしゃいました。私がこの北大で稽古させて頂いて最も印象に残ったこと、それは現役生一人一人のレベルが非常に高いということでした。二時間の講習会の中で沢山のことを学びました。本当にありがとうございます。私たちも更なる上を目指して稽古して参りたいと思います。

遠征に行く機会が多い役職、少ない役職色々あると思います。遠征に行く機会が少なくてもチャンスがあるなら積極的に参加してほしいと思います。稽古で多くのことを学べます。他大学で更に人脈をつくることができます。新たな価値観が得られます。だから、遠征の機会があれば積極的に参加してください。

それでは失礼します。

本部合宿を終えて

54代藤後です。

1班は9日から11日まで、2班は11日から13日まで本部道場での稽古にお邪魔させていただきました。本部道場での稽古は非常に勉強になりました。様々な師範による御指導、そして本部道場で日々稽古をされる方々との稽古など、その全てが私たち学生にとって学びでした。

3年生になってからやはり日頃の稽古で教えて頂く機会が専ら少なくなります。自分で考え、動画を見て研究するのは勿論大切なのですが、実際に様々な方に教わる貴重な機会でした。一日に4回の稽古で心身共に疲労しましたが、それ以上に得られたものは大きいと思います。

今度の春には一年生も交えて本部合宿に参加することになりますが、現役部員皆が今よりも成長し、そして本部で稽古ができればなぁと思います。今回の本部合宿は私にとって合気道に対する大きなモチベーションの一つになったことは間違いないです。今後も後輩の指導に励むとともに自身の技に磨きをかけていきたいと思います。

長文失礼しました。

夏合宿を終えて

 54代藤後です。
つい先日終えた夏合宿について書いていきたいと思います。

先ずは、現役部員のみなさん本当にお疲れ様でした。特に一年生にとってはかなり過酷な状況だったと思います。しかしこの夏合宿は合気道部における一つの大きな山なので、体調を崩した者もいましたが乗り越えたことは自信を持っていいと思います。
 
次に二年生について、先生稽古など久しぶりに二年生と稽古する機会がありました。個人的な感想は半年前よりも格段にみなさん上達していました。体力もつき、スピード感のある動きができていると思います。しかし、少し力任せになっていると思うこともありました。まだまだ学べることも多いので、幹部まで残りの半年で技の精度を高めていってほしいと思います。
 

そして三年生は残り半年で幹部を終えると思うと少し寂しい気持ちはありますが、稽古、部の運営などすべきことはたくさんありますので最後まで気を抜かず頑張っていきましょう。

最後に一つ、先生もおっしゃっていましたが、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。合宿に参加できること、広い道場を使うことができることなど言い出せばきりがないですが、今の生活がすべて当たり前ではないということです。まぁ、でもみなさん本当にお疲れ様でした。全体で今度集まるのは後期になってからだと思いますが、次会う時を非常に楽しみにしています。それでは失礼します。

夏合宿の変更点

失礼します。54代藤後です。

予定表の夏合宿の変更に関する連絡です。

火曜日及び水曜日の朝稽古の集合場所が川内北キャンパスのサークル棟前なので注意してください。

予定及び写真の更新

失礼します。54代藤後です。

夏合宿事前稽古、夏合宿、及び本部合宿事前稽古の予定を更新しました。ご確認お願いします。

遅れて申し訳ございません、新歓合宿及び前期部内演武会の写真も更新しました。是非ご覧ください。