本部合宿が終了しました
59代輿石です。2月19日から執り行われていた本部合宿を終了いたしました。普段の稽古とは大きく異なる、より密な稽古により部員一同 自分の技量に磨きをかけたようです。健康に気を付けて稽古に励んでいきましょう。
59代輿石です。2月19日から執り行われていた本部合宿を終了いたしました。普段の稽古とは大きく異なる、より密な稽古により部員一同 自分の技量に磨きをかけたようです。健康に気を付けて稽古に励んでいきましょう。
2月1日(土)に追い出し稽古を行いました。58代の先輩が見取りを勤める午前稽古では先輩の代らしい力強い技の数々を学ぶことができました。また、植芝先生に稽古をつけていただいた午後稽古では目の前のことに常に全力で取り組むことの大切さを感じとることができました。 58代幾野先輩、ご卒部おめでとうございます。現役一同先輩と再び道場で会う日を心よりお待ちしております。
59代輿石です。
夏合宿の全日程が終了いたしました。
例年とは少々異なる日程での合宿となりましたが、大きな事件もなく稽古を終えることができました。
1年生は4級の、2年生は1級の昇級審査をうけ、無事日頃の稽古の成果を発揮できたようです。
また、今回は56代の先輩の弐段審査もあり、年齢の近い先輩のとても力強く繊細な技の数々を拝見することができました。
この経験は現役全員にとても良い影響を残したように思います。
大学生の夏季休暇も後半に入りましたが、体調に気を付けて、次の稽古も元気に行いましょう。
59代輿石です。
前期稽古が終了いたしました。
61代は経験を積み、驚くほど速く上達しています。その成果は演武会にて行われた各々の演武にも現れていたようです。無事5級も取得し、非常に順調でした。
60代は互いに研鑽することでより高みに上っているようです。
次に本格的に稽古をするのは暑中稽古となりますが、熱中症に気を付けて過ごすようにしましょう。
59代輿石です。
春合宿が終了しました。
今回の合宿でも多くのOBの方がいらしてくださいました。
また合宿前半では上智大学さんが、後半では東京理科大学の吉野さんがいらっしゃり、実り多い稽古をすることができました。
この場を借りて再度感謝を申し上げます。
合宿の最終日には5名の60代が2級の審査を、
4名の59代が初段の審査を受けました。
各員の成長を実感するとともに、浮き彫りになった課題を解決すべく、一層稽古に励んでまいります。
最後に、今回の合宿を持ちまして58代の先輩が幹部の座を59代に譲ることになりました。
ここまで部を支えてくださった先輩にも、この場をお借りして感謝の意を表したく存じます。
先輩の意思を受け継ぎ、責任ある幹部としてこの合気道部を導いてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
59代輿石です。
秋合宿が無事終了しました。
日の廻りの関係で例年より遅い秋合宿となりましたが
昇級審査では稽古の成果を発揮できたでしょうか。
植芝先生のご指導のおかげもあり
60代はメキメキと実力をつけているようです。
このまま稽古納めまで走り抜けましょう。
59代輿石です。
後期東連が無事終了しました。
今回も北は弘前大学から
南は日本大学まで東日本中の方々に
参加していただきました。
自らのやり方とは違う合気道を
じかに体験できる貴重な機会である東連で、
各々様々な発見ができたのだと思います。
秋合宿も明日から始まります。
昇級審査を控える60代には
今回学んだことをふまえ
日頃の稽古の成果を十分に発揮していただきたいです。
59代輿石です。
10月1日より後期稽古が始まりました。
現在は1月後に控えた学祭演武のための
練習を行っており
部員一同、稽古により一層の力を入れております。
季節の関係上これから寒くなってくるため
体調管理に気を付け、学祭当日に
日頃の稽古の成果を十分に発揮できるよう
がんばりましょう。
59代輿石です。
前期稽古日程が終了してから早5日。
今年は7/6(金)が前期稽古最終日となり
7/7(土)に前期部内演武会が行われました。
1年生は、緊張しながらも
前期稽古を通じて身に着けた成果を
様々なところで発揮したようでした。
次の稽古は暑中稽古になるので
部活動として稽古をするのはしばらくお休みになります。
まずはしっかりと学生の本分を果たし、
来るべき夏に備えましょう。
前期稽古お疲れ様でした。
57代武田です。
3/3(土)に幹部交代式が行われ、無事に58代へと幹部が引き継がれました。
この四日間の稽古日程の中で、1年生はハードな日程ながら食らいついて来てくれました。2年生は2年間の成長を初段審査にて体感させていただきました。部員一人一人の成長に繋がった合宿であったと思っております。
また、幹部自身も一人一人が稽古などで自分の色を出し、爪痕をハッキリと残せた合宿だったと思います。
人数面から苦労も増えるかと思います。前幹部も新歓や合宿に力を貸せる限り協力していきますので、部活運営を58,59二人三脚で頑張ってください。
今後もよろしくお願いします。