誤植へのお詫び カレンダーの修正
59代輿石です。
先ほど稽古中止の連絡をいたしましたが、
中止する日付の表記が誤っておりました。
稽古が中止になるのは
4月28日(土)
となります。
申し訳ございませんでした。
稽古予定カレンダーを修正しました。
新入生はもちろん、2年生以上でも、現在部活に所属していない方がいれば、是非!合気道部を考えてみてください。
入部希望される方へのページをご覧ください。
もちろん、高専からなどの編入生も大歓迎!!当部には2年・3年から入部して初段取得の部員もいますので不安な点があればお問い合わせください。
LINEでも質問など受け付けております。
LINEオープンチャットを開く
TwitterのDMや@Mentionでも構いません。
合気道部をフォロー
合気道部ににツイート
Instagramも開設しています。
部員名簿閲覧などができる当ホームページのアカウントを登録できます。こちらから登録依頼をお願いいたします。
59代輿石です。
先ほど稽古中止の連絡をいたしましたが、
中止する日付の表記が誤っておりました。
稽古が中止になるのは
4月28日(土)
となります。
申し訳ございませんでした。
稽古予定カレンダーを修正しました。
59代輿石です。
仙台合宿に備え、
4月21日(土)に事前稽古を行うことが決定されました。
詳細
場所:川内サブアリーナ 3Fアリーナ2
時間:9:30~11:30
上記の通り、稽古開始時間、終了時間が
通常稽古に比べ30分前倒しになっていることにご注意ください。
平成30年度の予定の微調整、表記の修正をいたしました。
59代の輿石です。
現在決定済みの予定の日程を掲載しました。
詳細は後日連絡致します。
以下掲載した予定
2018年
4月 9日(月) 前期稽古始め
4月14日(土) スポーツフェスティバル
4月15日(日) 花見
4月21日(土)~ 4月22日(日)仙台合宿
5月11日(金)~ 5月12日(土)皐月合宿
5月26日(土) 全日本合気道演武大会
6月 7日(木)~ 6月 9日(土)新歓合宿
6月11日(月)~ 6月15日(金)朝稽古週間
中旬 東北大学合気道連盟合同稽古
7月 6日(金) 前期稽古納め
7月 7日(土) 前期部内演武会、打ち上げコンパ
8月 6日(月)~ 8月11日(土)暑中稽古
9月 3日(月)~ 9月 7日(金)夏合宿
57代武田です。
3/3(土)に幹部交代式が行われ、無事に58代へと幹部が引き継がれました。
この四日間の稽古日程の中で、1年生はハードな日程ながら食らいついて来てくれました。2年生は2年間の成長を初段審査にて体感させていただきました。部員一人一人の成長に繋がった合宿であったと思っております。
また、幹部自身も一人一人が稽古などで自分の色を出し、爪痕をハッキリと残せた合宿だったと思います。
人数面から苦労も増えるかと思います。前幹部も新歓や合宿に力を貸せる限り協力していきますので、部活運営を58,59二人三脚で頑張ってください。
今後もよろしくお願いします。
57代柳原です。
今月末に行われる春合宿の詳細日程を更新しました。
更新内容は以下の通りです。
ご確認ください。
【日程】
2/27(火) 移動日
2/28(水)〜3/2(金)
朝稽古 06:30-08:00
午前稽古 10:00-12:00
午後稽古 15:00-17:00
夜稽古 19:00-20:00
3/3(土)
朝稽古 06:30-08:00
午前稽古 10:00-12:00
午後稽古 15:00-17:00
打ち上げ 18:00-20:00
3/4(日) 移動日
・3/1(木)の午後稽古から3/3(土)の午後稽古まで植芝充央先生によるご指導となります。
・3/1(木)の夜稽古の時間に国際武道大学の立木先生をお招きし、脳しんとうについての講義をしていただく予定です。
57代武田です。
新年のあいさつと続けての投稿となりましたが、ご容赦ください。
1/27土曜日に56代の先輩方の追いコンが行われました。自分にとって56代とは、一年生の時に合気道部の行事やルールなどを教えてくださった先輩であり、僕らが2年生の時にはたくさんご迷惑をおかけし、僕らが幹部になってからは合宿や行事にてお力を貸していただくことがあり…と、感謝してもしきれない先輩方です。
追い出し稽古は、たくさんのOBの先輩方が駆けつけてくださり、普段と比べより一段とにぎやかな(表現が適切かは分かりかねますが)稽古となりました。午後からは植芝先生にご指導いただきました。より一層熱気あふれる稽古となりました。心残りは人数の関係上、56代の先輩方と稽古ができなかったことです。
追い出しコンパでは、56代一人一人に挨拶していただきました。一人一人の部活に対する思いが伝わってきました。今後も合気道を続けていく、仙台にもたまには戻ってこれるかもという言葉を聞くことができ、とてもうれしかったです。54、58代からの贈り物やアルバムなどを渡し、盛大に卒部をお見送りすることができたと思います。
56代の先輩方、4年間ありがとうございました。また、これからもOBとして稽古や飲み会に参加していただければとてもうれしいです。
57代武田です。
2018年になり一か月が経ってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。挨拶が遅れ申し訳ございません。
57代幹部も残り2か月となりました。ホームページにて幹部としての抱負を書いたのが昨日のことのようです。あと数か月で次の学年に移るということは部員一人一人の役割も少しずつ変化、追加されていくということです。2か月というのはあっという間に過ぎてしまいますが、一日一日を学問はもちろん、来年度の自分の成長、仕事へとつなげていけるように頑張っていきましょう。単位はしっかりとりましょう。
ちなみに、1/14に大崎八幡宮にて行われたどんと祭の裸参りをしてきました。今年は安全祈願のお札を購入しました。皆が無事に大きな怪我無く、稽古をできればいいなと思っています。
短いですが、挨拶とさせていただきます。